http://dl.dropbox.com/u/6462455/radiooooRequester.crx
YoutubeページでChromeにRadiooooリクエストボタンを追加するよ。多分。
2012/01/12 Ver. 0.1 とりあえず公開
2012/01/14 Ver. 0.2 埋め込み禁止動画の際☓印がつくように
2012/01/14 Ver. 0.2.1 新しいプレイヤーでは再生できる動画が増えたみたいなのでそれに対応したつもり
http://dl.dropbox.com/u/6462455/radiooooRequester.crx
YoutubeページでChromeにRadiooooリクエストボタンを追加するよ。多分。
2012/01/12 Ver. 0.1 とりあえず公開
2012/01/14 Ver. 0.2 埋め込み禁止動画の際☓印がつくように
2012/01/14 Ver. 0.2.1 新しいプレイヤーでは再生できる動画が増えたみたいなのでそれに対応したつもり
Flash Builder 4.5といえば目玉はAndroidアプリ開発対応だとかなんとかですがFlash Builderは以前から学生や教職員向けに無償でライセンスを提供しています。
先日みてみたところ4.5用のライセンス申し込みページが出来ていたので早速申請。
無償のAdobe Flash Platformテクノロジ | Adobe Flexデベロッパーセンター
アップロードする学生証は2MBまでのスキャンしたGIFかPDFとかいうの全然見てなくて3MB超のデジカメで撮ったJPEGぶっぱなしました、ごめんなさい。
5/3に申請して5/9に送られてきました。
ちなみに既に入っているEclipseにプラグインとして追加する場合は一旦フルでインストールしてからAdobe/Adobe Flash Builder 4.5/utilitiesのAdobe Flash Builder 4.5 Plug-in Utility.exeを実行しなきゃいけないみたい。
Flash Builder 4.5 Release Notes
ro.ril.hsxpa=2 #HSDPA/HSUPA 1だとHSDPAのみ 0はUMTS r99
ro.ril.enable.a52=0 #A5/2無効たぶんGSM用
ro.ril.enable.a53=1 #A5/3有効
ro.ril.hsdpa.category=8 #HSDPAのカテゴリ
ro.ril.hsupa.category=5 #HSUPAのカテゴリ
ro.ril.fast.dormancy.timeout=3 #通信のタイムアウト、デフォはもっと長いらしい
ro.ril.enable.dcm.feature=1 #ドコモ用設定
ro.ril.enable.sdr=0 #SDR無効
ro.telephony.default_network=2 #WCDMAにのみ繋げにいく 0はWCDMA優先駄目ならGSM 1はGSMのみ 3はGSM/WCDMAで強い方に 4はCDMA/EVDO
多分あってないなてきとー
Fiio E1とかいうのをDealExtremeでこうた。
のはいいけど右耳から音でなかった。
海外通販で返品とかすげーだるいけどGoogleさんに聞いたらゴルァすれば適当に再送してくれることがあると聞いたので
DealExtreme: Customer Service Expressこの辺からごるぁした記録
次はありませんように
俺:ぶっこわれてんですけどー
8/18/2010 5:48:22 PM HKT (UTC+8)
Jenny:発送から90日以内かつ送料が商品の35%以下かつ$40以下なら送料全額返金するから送りなおしてね!やっすいので送れよEMSとかとち狂ったことすんじゃねーぞ!あと領収書みせろ、分かりやすいようにメモもいれとけ
8/19/2010 11:17:26 PM HKT (UTC+8)
俺:送料どうやって返してくれんの?すぐ返してくれんの?あと返品不要で送りなおしてくれるって聞いたんですけど僕にはそれやってくれないのかなー(チラッ
8/23/2010 1:38:15 PM HKT (UTC+8)
J:返送不要なのは15ドル以下の商品だけなんでーwwwwwwwww何でも返送不要だったら潰れるだろ馬鹿乙wwwwwwwwwwwwww
8/26/2010 1:26:00 PM HKT (UTC+8)
俺:(めんどくせー・・・てかどうやって返金してくれるかには答えてくれないのかよ)しょうがねーな、送ったよ!ついでに領収書の写真も添付しとくわ!
8/26/2010 3:16:38 PM HKT (UTC+8)
J:領収書見ても日本語なんかよめねーよwwwwwwww送料結局いくらだよwwwwwwwwww
8/26/2010 3:31:59 PM HKT (UTC+8)
俺:2.25USDぐらいかなー(返金までに円高が進行して減るのもしらず)
8/26/2010 3:39:16 PM HKT (UTC+8)
J:これめんどくせーからストアクレジットで返金でいい?
8/26/2010 3:49:34 PM HKT (UTC+8)
俺:あ?現金で返せや
8/26/2010 3:58:31 PM HKT (UTC+8)
J:しょーがないなあ、ちょっと時間かかるけど待っててねー
J:Solution Provided
俺:え、解決したってそっちが勝手に決めちゃうのそれまあいいけどさ
というわけでネゲットには失敗しました。めんどくさいの嫌な人はヨドバシで買いましょう。
でもちゃんと対応してくれるのはいいですね、多分。
質問を予測して先に言っとけばもっと早く対応されるかもしれないです。
Raptrという各コンシューマやPCゲーの実績やプレイ時間を記録してまとめてくれる面白いWEBサービスがあり愛用していて、
箱○やSteamのゲームは自動で同期してくれるのですがPSNは制限がきついとか何とかで自動で同期してくれません。
Raptrにはゲームを始めるとTwitterに何プレイしてるのか投稿してくれる機能もあるのですが、もちろんそれも動きません。
Twitter中毒者としてはここ重要!寂しい!ムキーッ!
というわけでどうにかプレイ中のゲーム情報とれないかなーと検索してみると
PSN Web Service
なるものが。これのgetPSNIDで勝つる!と思ってやってみたらプレイング情報がうまくとれない。
でもgetFriendsでフレンドのやってるゲームは取れたので自分だけフレに入れた別垢で取得してごり押し。
ちなみにSessionIDは
https://store.playstation.com/external/index.vm?returnURL=返すURL
でとれる。すぐ切れるから定期的に取得しに行かないといけないけど。
で、そんな感じでやってたら最初は調子よかったけど、使ってるうちに重く。つーか糞重い何これ。
で、他に方法はないかとまたググる。現代人は分からないことにぶち当たるとすぐググる。伊坂幸太郎のモダンタイムス面白かった。
そしたらこんなの見つかった
https://secure.eu.playstation.com/ajax/mypsn/friend/presence/
中身はこんな感じ
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <friend-list> <psn_friend> <onlineid>Queile</onlineid> <quick_friend>false</quick_friend> <current_presence>offline</current_presence> <current_game>Last sign in 2 hours ago</current_game> <current_avatar>/PSN_Images//avatar/WWS_E/E0029.png</current_avatar> <comment>null</comment> <trophy> <level>4</level> <platinum>1</platinum> <gold>1</gold> <silver>7</silver> <bronze>52</bronze> </trophy> </psn_friend> </friend-list>
なんだよ公式にフレンド情報のxml置いてあるじゃん馬鹿乙。
認証→くっきー貰う→xml取得という流れでおしまい。
つーかもっとスマートな方法はないのか!誰か作って!
それで頑張って作ったのにPSNが公式でTwitterとかRaptr対応したらプギャーするから!
Twitter廃人の皆さん、こんにちは。
近頃、2ch依存症に絶大な効力を発揮するTwitterワクチンが流行中ですが代わりにワクチン自体の中毒にかかる方が増加中のようです。
普段はそれでもいいのですがTwitterはまれによく調子が悪くなり、その時は僕なんか手が震えてきて壁に頭を打ち出すので大変です。
ここでいう調子が悪いとは主にタイムラインが流れてこない、という現象です。
このままではそのうち幻覚が見えてきて首をかきむしりだしそうなので対策をしなければなりません。
多くの場合はhome_timeline(自分のTL)が死んでるだけでmention(リプライ)やリスト機能は生きてることが多いです。
全部死んでたら諦めて窓締め切ってスプレー塗装でもして気持ちよくなりましょう。
で、リスト機能が生きてる場合はフォローしてる人を全部ぶち込んだリストを作ることで擬似TLを作ることができます。
いちいち全部リストになんか入れてらんねーよ、ってことで適当にスクリプト作りました。
くりえいとふぉろーいんぐりすと
ほんとに適当だからどうなっても知らないよ、あとリストには500人しか入らないから分ける必要あるけどそれも知らん!
きっと誰かがそのうちまともなの作ってくれるはず・・・
あと自分はリストに入れないけど入れたほうがいいかも。
あとはリスト機能対応してるクライアント(TweetDeck等)で見ればおkだ!web使ってる人はそれでもおk!
最後に、Twitter止まってるときぐらいやめろよ!
アルトネリコ3が発売されると聞いてついに俺もPS3買ったぞー!
適当に気づいたことなど(主に箱○と比べて)
すげー褒めまくりじゃんGK乙。になるのであと駄目っぽとこー。
まーそんなもん?かかってくんなよGK!
Children Of BodomのSkeletons In The Closet買った。
CD WOWで$15.49なり。一番曲数多いEU盤。
エコなのかなんか知らんけどシュリンクもなしにケース直!これだからヨーロッパのエコ厨は!
中身は個人的には結構カバー好きなのでいいですが隠しトラックのWaitingがTrack 17のOoops… I Did It Againに繋がってる!
よくある無音が続いて・・・って奴です。うぜぇ、普通に別トラックでいいだろ!
多分日本盤やUS盤は隠し扱いじゃないので普通に入ってるんでしょうねー。
エンコしたあとにmp3DirectCutで切り出してタグ付けとかの作業~。
そもそも今までの寄せ集めCDなんだからバージョン違いとかなしに全部入れろよふぁっく!
あとRebel Yell、アレキシがクリーンボイスで歌っててわろす
WordPressのバージョンが上がって画像のアップロード(サムネイル作成)とかでエラーが出るようになっちゃったのにめんどくてずっと放置してた。
この解決策はphp-gdをインスコすること。
自分は手動でphpを入れてるのでコンパイルやり直すことにー。
うんでconf.shの設定見ると”–with-gd=/usr/local”とサーバーのやつ使うように設定してた。
これを”–with-gd”としてインスコするやつにくっついてる方を使うように。
あとはxreaからさくらライトへ引越し – Jimmy dares neigh.と同じ感じで完了。
意外とあっさりおわた。これならもっと早くやっとくべきだったかな。